CANON PowerShot V1

ここ最近、デジタル一眼レフを持ち出すのが億劫になってきて、ほとんど撮らなくなってしまいました。
手元に置いておいても仕方ないし、それなりの値段で売れるうちに売ってしまって、大型素子を積んだコンデジにしようと思ったのですが、全然新しい機種が出ていなくて、以前のような選択肢がほとんど無いんですね…
あっても動画重視な物ばかり。
キヤノンはPowerShotのGシリーズを一応ラインナップし続けているのですが、軒並み受注停止だし。
と思っていたら、PowerShot V1というやはり動画重視のようですがフォーサーズとほぼ同じようなサイズの1.4型という結構大きなセンサーを積んだ機種が出るというので、2月の予約開始日の2日後くらいに予約しておきました。

予約時には発売日は”4月下旬”としか決まっていなかったものが、4月になると25日に決定しましたが、20日を過ぎても何も連絡がありません。
今のカメラを下取りに出して買う予定だったので嫌な予感がしていましたが、案の定23日に「初回出荷分を確保できませんでした」との連絡が。
キヤノンのホームページにも商品の供給状況についてのお詫びが出ていて、”大変お時間を頂戴する見通し”とか書いてあるので、数ヶ月は待つことになるのを覚悟していたんですが…
27日になって「確保できました」と連絡があり、28日出荷→29日到着となりました。
秋にはズームが伸びた機種が出るとの噂もあったのでV1はキャンセルしようかとも考え始めていたのに、結果的にたったの4日遅れで手に入れることができました。

正面から見ると普通のコンデジ。

35mm換算で16-50mm、F値はF2.8-4.5です。
広角は最悪もう少し狭くなっていいから、望遠は100mm以上欲しかったなー
24-120mmくらい(欲を言えば200mm)であれば旅行ではバッチリだったでしょうね。
でも広角16mmはお寺さんとか撮る際には良いと思います。

事前にわかっていましたが、厚みがかなりあるのでポケットに入れて持ち運ぶのはちょっと厳しそう…

でもデジイチの中では小さい方のS5M2と比べても遥かに小さいので、持ち歩きはしやすいでしょう。

マルはお疲れです。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする