ホテル ロコイン松山

今回の沖縄は宿が高くて、その中では比較的安かったロコイン松山へ。

まず面食らったのが、駐車場がなくなっていたこと。
前はロコイン沖縄と共通で使えましたよね?
なので、松山公園を超えて徒歩5分くらい離れたところに車を止めて歩く羽目になりました。

そしてチェックインが無人対応に。
それは別に構わないんだけど、チェックイン機を操作すると「予約番号を入れろ」みたいな画面になって、5分くらいかけて楽天トラベルの予約完了メールやその後のメールを探したけどそんなもの書いてないし、結局ホテルの人を呼んで対応してもらうことに…
後から来た同じく楽天トラベルでの予約の人も困ってたし、なんなんですかね。

ルームキーはフロント横のキーボックスみたいなところに入っていて、それを開けるのにまた別の番号がいるみたいですが、番号がわかっても(今回はホテルの人に教えてもらった)そのキーボックスの操作の仕方が分かりづらい。
操作パネルの表記も英語だったし、なんか海外で使ってるシステムをそのまま日本に持ってきたみたいな感じ?
どんどん戸惑い(違和感)が大きくなっていきます。

なんだろうな。
今もロゴマークはロコイン那覇と同じ(色違い)ですが、松山だけ海外資本に経営が変わったのか?って感じました。
実際はどうか知らないですけど。
※調べたらロコイン那覇/松山ともに今年の頭に沖縄県内の別会社に譲渡されていたようですね。
 同じグループのままなのに、なんで松山は駐車場を使えなくしたんだ?

以前からロコイン沖縄に比べて松山の方はあまり好きではなかったんですが、よっぽど他所が高くてここだけ安いとか無い限り次回以降は泊まらないと思います。
今回は徒歩5分のところのコインパーキングが安く使えたのでまだ良かったですが、そこが空いてないと松山周辺は夜間の駐車場台が結構高いんでね…
仕事で荷物を抱えて移動するのに、ホテルから車まで遠いのは勘弁です。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする