ゆで太郎を出て、ちょっとした探し物をしに高崎の某店へ。
探していたものは公式サイトでも実店舗(取扱店はかなり少ない)でも探した限り全て在庫切れになっていたのでダメ元だったのですが、何故か?そのお店には私が探していた商品だけ店頭在庫があり、即決で購入してしまいました…
店内のありそうな場所を一通りグルっと回って見つけられなかったので、諦めて帰ろうとしてそれまで通ってない通路を歩いていたら、すごく分かりづらい場所にチョコンと置いてあって、見つけられたのは本当に偶然でした。
仕事で使う上で少し高いけど私の使用頻度だとたぶん一生物だと思います。
今はキャンペーン期間中ですごくお得になっているタイミングで、「このキャンペーンを逃したら買うのを諦めよう」と思ってたので、見つけたのは良かったのか悪かったのかw
温泉→買い物という今日の目的は果たしたので、昼飯に伊勢崎のフタツメでタンメンを食べて帰ることに。
11時30分開店なので時間調整のためにコメリパワーで日用品を買ったりして、開店時間間際にお店に着くと予想外の大行列。
「数人は待っている人がいるかも」とは思っていたけど、群馬県内に5店舗(全国だと10店舗以上)もあるお店ですし、さわやかじゃあるまいしまさか30~40人の行列ができているとは思いもしませんでした…
慌てて並びましたが、小さなお店なので並んでいた人の半分くらいで席は満席。
ここ最近は暖かかったのに、今日は雨も降っていて長袖のシャツ+ウィンドブレーカーを着ていても寒くて震えるほどだったので、待っている時間が非常に辛かったです…
タンメンという料理の性質上お客さんの回転はあまり良くなく、結局40分程度かかってやっと席につくことが出来ました。
そこから10分以上待って、注文したカレータンメンと餃子セットがサーブされました。
カレータンメン
カレー粉の黄色が懐かしい感じの見た目にドッサリと載った炒め野菜。
カレー味のお陰でベースのスープの濃厚さが少し和らいでいるけど、シッカリした味でかなり良い!
普通の濃厚タンメンだと最後の方は重くて飽きてくる感じになったりすることがありますが、カレータンメンは全く平気です。
滅茶苦茶好みです。
パーコーを注文している人が結構多かったので、パーコータンメンも食べてみたいけど。
餃子セット
勝手に普通の餃子かと思っていたけど、棒餃子タイプでした。
あまり特徴は無いかな。
これなら、お腹一杯になりたい時はタンメンの大盛りで十分かも。
こちらのお店は普段から並ぶことが多いのか、並んでる最中に注文を取りに来たりして、対策は考えているようでした。
ですが、結局私が席についてしばらくしてから料理を作り始めていたので、事前に注文を取っている意味はあまり無い感じだったのは残念です。
タンメンは調理に時間がかかるし、フタツメはボリュームもあってお客さんが食べる時間も普通のラーメン以上にかかるので、行列対策は難しそうだとは素人でも感じたので、特にお店に文句がある訳では無いのですが…
私が帰る時も行列は開店直後と同じくらい(以上かも?)の人数だったので、次にフタツメに行くときは開店15分以上前には着くようにしようと思います。
それかお店が広くて調理する人も2人いる本庄のシントミかな。