どうにもこうにも家が寒いので、以前から気になっていた簡易的な二重窓を試験してみることに。
リビング等への導入を見据えたテストなので、まずはプラダンで浴室&洗面所の窓につけてみました。
冬場に窓を開けることは殆ど無いので、はめ殺し(と言っても当然取り外し可)です。
取っ手のことを何も考えていなかったので、テストだしとりあえず穴を開けてタイラップを通しておきましたw
こんな適当なものでも、窓枠ぴったりサイズで作ったらそれなりに効果が出てるっぽいです。
シャワーを浴びていてもお湯が当たっていないところはすぐに冷えて寒く感じていたのが、多少和らいだようです。
洗面所(兼脱衣所)も冷えにくくなっているようです。
費用わずか数百円、2箇所分で30分ほどの工作でしたが、体感できる効果があったのは驚きました。
もっと早くやっておけば良かったです。
見栄えはイマイチですけどw
ただ、ウチの一番の問題は玄関~廊下にかけてが異常に寒い(夏は涼しいんですが…)ことで、ここを解消しない限り洗面所のドアが開いていたら全く意味がありません。
本当は玄関周りの断熱が出来ればいいんですが、ウチの玄関は靴箱や階段の関係上、ドア交換以外の対策は出来なさそうです。
ドア交換、高いんだよなー
という事で、プラダンで作った超簡易的な二重窓?でも効果があるとわかったので、いよいよリビングの掃き出し窓を対策したくなってしまいました。
でもこちらは陽も当たるので、プラダンではなくちゃんと中空ポリカでやった方がいいんだろうな。
そうすると費用は爆上がり。
掃き出し窓ははめ殺しってわけにはいかないので、手間もかかりそうですね…