BOSCHの高圧洗浄機で汎用のショートガン(フォームガン)を使う方法

BOSCH純正のショートガンを持っているんですが、洗剤のタンクが小さくて途中で補充しなきゃならないし、何よりタンクの口が小さすぎて毎回洗剤をこぼしてイライラしていました。
そこで、フォームガンを買おうと思ったんですが、ケルヒャー用のカプラ付きのものはあってもBOSCHに標準対応しているものってほとんど無いんですよね。
ケルヒャー用と謳っている商品のように、M22/14mmメスとBOSCHの変換カプラがあれば対応できるんですが、なかなか見つからなかったんです。
Amazonでもう1年以上探していたと思うんですが、久しぶりに検索したらなぜかあっという間に見つかりました…

SELECOCO 高圧洗浄機 ホースジョイント クイックカップリング 互換品 ボッシュ向け 接続カプラー (BOSCH向け)
ケルヒャー用の物もだいたいこれと同じ形をしたアダプタがガンとホースの接続部についているので、それをこれと入れ替えればBOSCHの高圧洗浄機(UA125やEA110等)に汎用/ケルヒャー用のガンがほとんど接続できるようになります。
これでガンやランスは選びたい放題です。

で、購入にしたのはKebtek 高圧洗浄ショートガン(6段階マルチスプレー+1Lフォームキャノン付き)

こちらもケルヒャー用となっていますが、ガン自体はM22/14mmオスでそこにケルヒャー用の変換カプラがつくだけなので、上記のBOSCH用変換カプラにしてやることでBOSCHのホースが接続できます。

内容物はこんな感じ

左に写っている黒い物の上の方のがM22/14mm-ケルヒャーの変換カプラで、これは使いません。

外観はケルヒャー用もBOSCH用も違いはほぼありませんが、ホースが挿さる接続部の形状が微妙に違っています。

変換カプラやマルチスプレーをつけるとこんな感じ。

更に下回りとか洗うのに良さそうな延長ノズルをつけるとこんな感じ。

これは使うかわからないけど、安かったから買ってみた感じです。

実際に洗車に使ってみたら、ショートガンとしては純正のほうが軽くて使いやすかったんじゃないか説はありますが、フォームランスは希望通り大容量タンク+大きな注ぎ口で概ね満足です。
まだ洗剤(の希釈割合)とそれに合わせた流量セッティングのコツがイマイチわかっていないので、泡泡にはならなかったのがちょっと微妙ですが慣れればいいでしょう。
使ってみていいと思ったのは、フォームランスを付けっ放しのまま泡を出したり止めたり(水のみに)できること。
暖かくなってきたので、面ごとに泡をかけたら流してってしないと洗剤がこびりついてシミになったりしますから、今まではその度にボトルを外したりして面倒だったのが解消されたのはかなり手間が減った感があります。
悪くない買い物だったかな。

余談
最初はBOSCHの純正ガンに接続できるフォームランスを買おうかと思ったんですが、あっても高いし、何より品物が少なすぎてほぼ全てがPrime対応ではない。
Amazonで買うにもPrimeではない(少なくとも発送元がAmazonではない)のって、中国のお店とかだと怖くて買う気にならないんですよね。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする