立喰いそばうどん なかむら@稲城長沼

稲城長沼駅前の立喰いそばうどん なかむらへ。

変な時間なのに、4名分のカウンターは埋まっていて少し待つことに…
3分ほどでお客さんが出ていって入店。

天ぷらそばの大盛りにコロッケもトッピング。

汁は漆黒って書いている人がいましたが、丼が黒いからそう見えてるだけなんじゃないかな?
今となっては濃いめかもしれないけど、関東では昔ながらの極々普通な色だと思います。
味はそこまでガツンとしているわけではなく、かと言って物足りないわけではなく、私にはいいバランス。
そばはちょっと柔い感じで、このあたりも最近の変に拘った立ち食いそばとは一線を画す、昔ながらの感じ。
良いですね。

かき揚げは具材(玉ねぎメイン)がゴロゴロしていて食べがいがあります。
具材が大きいので、汁に浸かってバラけてきてもしっかり食べてる感があるのが良いです。
美味しい。

そして良かったのが(安いからついでに…)と思ったコロッケ。
形があまりに綺麗なのでどこかの工場製作なのかもしれないけど、ジャガイモがしっかり感じられるホクホクな物で大満足。
味と言うか中身は手作り感があるコロッケで、とっても美味しかったです。

天ぷらそば(450円)の大盛り(50円)にコロッケ(80円)で合計580円。
コスパも素晴らしいですね。

なかなか行く機会が無い稲城長沼ですが、近くを通ったらまた行きたいです。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする