最悪だ…

恐らくハードディスクがダメっぽいです orz
昨晩もメールが受信できなくなって復旧も出来ないので仕方なく再起動したのですが、
リブートの1度目は失敗…
2度目で何とか再起動できたのですが、ログイン画面までの起動に10分以上かかりました ((((^^;)
シャットダウン中に何だかハードディスクのエラーが出ていたみたいなので、
恐らくこれが原因なんじゃないかなぁ~とは思ってるんですが。
気が向いた段階でハードディスクの入れ替えをするので、突然見れなくなったらごめんなさい。
と言うかその前にいつ落ちるかわからないので、落ちてたらごめんなさい(苦笑)

/var/log/messagesを見ると
kernel: hdd: DMA timeout error
kernel: hdd: dma timeout error: status=0xd0 { Busy }
kernel: ide: failed opcode was: unknown
kernel: hdd: DMA disabled
なんてのも出てる。
DMAがdisabledになってるから遅い?
っつーか嫌なのは、ずーっと
kernel: drivers/usb/input/hid-core.c: input irq status -32 received
ってエラーが出続けてること。
どうもUSBドライバの不具合っぽいんですが、Karnelを新しいのにすると出る気がするんですが…
安定性を求めてCentOSにしたのにダメじゃんねぇ。
しっかしせっかくの250GBのハードディスクなのになぁ…
でも今じゃ500GBですら8,000円前後だから、新しいのを買ってきてクライアントマシンを1TB構成にして、
クライアントPCのセカンダリに繋いでる320GBっぽいハードディスクをサーバにもってくか…

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする