
作業台(ソーホース)作成 その2
ソーホースブラケットはDIY-IDのものを購入しました。 ここのにしたのは、てっぺんの部分の2×4が横向きに置けるからです。 ...
出張三昧だった私のお出かけ記録がメインです。
ソーホースブラケットはDIY-IDのものを購入しました。 ここのにしたのは、てっぺんの部分の2×4が横向きに置けるからです。 ...
今後に向けて作業台を作ろうと思い、ホームセンターで色々購入。 2×4を2本買って72cmに切って貰って持って帰ってきて、まずは軽く面取...
注文していたパックアウトの残りが入ってきたと連絡があったので取りに行ってきました。 キャリー式ツールボックスとオーガナイザーのSサ...
気になる物があるからって不用意に工具屋は行ってはいけませんね。 ファクトリーギアの店内に入った瞬間、もっと気になる物を見つけてしまって… ...
先日購入したEliklivの電動剪定ばさみ。 うーん、素晴らしいです。 太さ4cmは無いかもしれませんが、かなり太い枝までバリバリ切...
MDFボードを買ってきて、カットしてから余った歯切れを更にカットして木ネジで留めて、nuro(ヌーロ)という水性塗料で黒く塗装。 ...
この手は本当は電気工事士の免許がいる作業かも。 階段の上だけ昔ながらの小さなスイッチだったので こいつに交換します。 ...
キャンディハウスのSESAME4というスマートロックを買ってみました。 家の鍵はダブルなので2つ設置です。 Wi-Fiモジュ...